漕ぎ方と動作

上半身の動き

  1. HOME >
  2. 初級者のための道しるべ >
  3. 漕ぎ方と動作 >

上半身の動き

上半身の動きの代表的なものは「プッシュアップ」と「エルボーダウン」です。このふたつはフィールサイクルのコリオの基本といってもいいでしょう。それぞれの動きの要点をまとめてみました。

 

プッシュアップ  Push Up (PU)

バイク上でのいわゆる腕立て伏せ。

頭からではなく胸からハンドルに近づけ、肘は頭の真横。肘が胸のほうに下がるのは悪い見本。

 

ポジション2プッシュアップは親指をハンドルの下に回すと手首を痛める可能性があります。(親指も上から添えて)。

ポジション3プッシュアップは、体中でリズムを取りながら(硬くならずに)跳ねる状態を保ったままで。

 

4カウント(ワン・ツーで下げてスリー・フォーで上げる)、2カウント(ワンで下げてツーで上げる)、シングル(2カウントの倍速)がある。ポジション3ダブルタイム(倍速漕ぎ)のシングルカウントプッシュアップは相当な強度と感じるはず。稀に8カウント(4カウントずつ下げ上げ)も。一拍おいてスタートするオフビートもよく出てくる。

そのほか、下げたままキープするプッシュダウンキープや、4カウントプッシュアップ+2カウントプッシュアップ二回、1・2・3で下げて4で上げるスリーダウンワンアップ、1・2で段階的にさげて3・4で段階的に上げるツーダウンツーアップ、片側だけに体重をかけるプッシュダウンライレフ、片手だけで行うワンハンドプッシュアップなどあり。

 

エルボーダウン  Elbow Down  (ED)

バイク上での腹筋運動。エルボーダウン(肘を落として)という名前から腕に意識がいきがちだが、腹筋運動であることを忘れずに。

 

上体を前に倒すのではなく(お辞儀はしない)、お腹を縦に縮めた結果自然と肘が下がるのが正しいエルボーダウン。

通常は腕には荷重をかけないようにハンドルに触れる程度にします。(BSBシリーズなどではお好みでしっかり体重もかけるようにして腕へもアプローチしてもよいでしょう。)

 

エルボーダウンの際に脇をしっかり締めた状態で行うとパンプアップ効果があり上腕筋が強くなる。脇を少しあけた状態で行うと上腕のシェイプアップになる(らしい)。

カウントはプッシュアップと同じ種類だがハーフカウント(シングルの倍速)もある。ハーフカウントはバイクの上で震えてるみたいにみえる。一拍おいてスタートするオフビートも頻出。

肘を下げたままにするエルボーダウンキープ、左右交互に行うライトアンドレフト(ライレフ)、ライトアンドレフトのダブル(右・右・左・左)などあり。

 

ライレフは、ライトなら右わき腹を縮ませた結果右ひじが下がる、というのが正解で、肩から下げるのではない。

プッシュ アンド エルボー  Push and Elbow  (P&E)

プッシュアップとエルボーダウンを交互に行うコンビネーション。PUの際には腕への負荷。EDの際は腹筋への負荷を意識して。ツーカウントのプッシュアンドエルボーは、ワン・ツーでプッシュダウン・アップ、スリー・フォーでエルボーダウンアップ。

ツーカウントまで場合は、基本姿勢→PUダウンアップ→基本姿勢→EDダウンアップ→基本姿勢となるが、シングルカウントのプッシュアンドエルボーの場合は、PUもEDも基本姿勢には戻らない(というか戻る余裕はない)。基本姿勢→PUダウン→EDダウン→PUダウン→EDダウン・・・

ツープッシュ・ツーエルボー(PU→PU→ED→ED→PU→PU→・・・)という派生系も。

 

ツウィト または ツウィスティング Twisting

文字通りポジション3で立ち漕ぎしながらツイストをします。右足を踏み込んだ時に右肘右肩を左太ももに近づけるイメージで肩を動かします。(左足を踏み込んだ時には左肘左肩を右太もも方向に動かす)自然とウエストが捻られるはずです。肘の位置はあまり下げないように、とインストラクターが指導してくれました。肩を絞るのを意識して。

時折エルボーダウンライレフと同じような動きをしている方がいますが、ウエストをひねる運動です。

 

 

おすすめの記事はこちら

1

※2022年10月リリースのプログラムBB2 BEYONCÉの強度評価とプログラム構成を提供いたします。 BB2 BEYONCÉ(ビービーツー ビヨンセ) プログラムリリース日:2022年10月1日( ...

2

※2022年8月リリースのプログラムBSL HOUS2の強度評価とプログラム構成を提供いたします。なお、このプログラムはスタジオとFEEL ANYWHEREの同時リリースとなりました。 BSL HOU ...

3

「強度の感じ方は人それぞれ」であり、この強度表の評価がすべて受け入れられるとは考えられませんが、特にこのサイトの想定読者のみなさんがステップアップしていくにはある程度の目安 ~ 道しるべ ~ が必要だ ...

4

※2022年8月リリースのプログラムBB2 RDMCの強度評価とプログラム構成を提供いたします。なお、このプログラムはFEEL ANYWHEREのみでの提供です(スタジオ提供は現時点ではありません)。 ...

5

※2022年7月リリースのプログラムBB2 JMCFの強度評価とプログラム構成を提供いたします。なお、このプログラムはFEEL ANYWHEREのみでの提供です(スタジオ提供は現時点ではありません)。 ...

6

ついにFEEL ANYWHEREがやってきました 一昨年、コロナ禍の中、FEEL ANYWHERE(このサイトでは「エニウェア」と呼ぶことにいたします)のリリースがアナウンスされました。2020年9月 ...

-漕ぎ方と動作