ロッカールームトーク

アップルウォッチのおはなし

  1. HOME >
  2. ロッカールームトーク >

アップルウォッチのおはなし

今回のロッカールームトークは「アップルウォッチのおはなし」です。

Author
フィールサイクルをはじめて間もない頃にアップルウォッチ(シリーズ4)にしたね。
そうそう。ずっと時計欲しいなぁと思いながら、なぜか二人とも同時に「アップルウォッチにしようか」ってなったのよね。
Wife
Author
ずっと時計は好きで色々と使ってきた。ランニングしていたときにはガーミンというメーカーのフェニックスというシリーズを使ってた。

 

こういう時計です。ワークアウト(ジョギングやサイクリングやスイミング)中の心拍を計る機能がついています。

わたしはそういうの使ったこと無かったけど、アップルウォッチのスマートさに惹かれたかな。美しい皮ベルトのエルメスにしたのだ。
Wife
Author
アップルウォッチのよいところの一つは、ベルトを自在に変えられて、それに合わせて時計のフェイス面も変えられるところだね。アップルウォッチの最大の弱点を最初に言っておくと、Android系のスマホとの連携ができないこと。で、WifeもアップルウォッチのためにエクスペリアからiPhoneに乗り換えたね。
そうだったわ。エクスペリアの写真の美しさは好きだったんだけど、アップルウォッチと繋がらないのが致命的だった。
Wife

アップルウォッチでできること。(で、使っているもの)

  1. 時間がわかる。ウォッチフェイス(文字盤)がカスタマイズできる。
  2. ApplePayやPayPay、Suicaが使える。
  3. iPhoneの通知(メールやLINE)が確認できる。
  4. 心拍数が計れるほか、運動に便利な機能が満載。
  5. 歩数の計測や、座りっぱなしの警告、深呼吸を促すなど、健康管理ができる。
  6. ベルトの付け替えが簡単にできる。
  7. iPhone無しでも音楽を聴くことができる。iPhoneの音楽の音量調節などもできる。
  8. 遠隔でiPhoneのカメラのシャッターが切れる。(とーきどき使うくらい)
  9. iPhoneが行方不明になったときに「iPhoneを探す」がちょっと便利。

アップルウォッチでできること。(で、使っていないもの)

  1. 電話通話ができる。
  2. 睡眠記録ができる。
  3. 地図やナビができる。
  4. 防水なのでプールでも使える。
  5. Siriが使える。
Author
アップルウォッチがフィールとどう関係してくるかというと、上の「4.運動に便利な機能が満載」のところだね。
これまであまり運動してこなかったわたしは、心拍数とか消費カロリーとか全く無縁だったけど、アップルウォッチをつけてバイクを漕いだときの運動記録は、かなりのモチベーションになってるわ。
Wife
Author
iPhoneと同じように、いろんなアプリをインストールして便利に使えるのがアップルウォッチの特徴の一つ。いまフィールでバイクを漕ぐときに使っているアプリを紹介しましょう。

Zones というアプリをご紹介。

アップルウォッチで心拍数を計りながら運動の記録ができます。屋外でのワークアウトの場合、アップルウォッチのGPS機能を使って地図上にルートの記録もできます。(フィールでは使いませんが)

主な機能は、心拍数(運動強度)と運動の時間と記録して消費カロリーを表示する、というものです。(消費カロリーの計算はアップルウォッチに備わっている機能です。身長・体重・性別・年齢と運動強度からカロリーを計算しているようです。)

Zonesでは、設定により心拍数は4ゾーンに分けて表示されます。まず最大心拍数を推定式【211-(年齢×0.64)】で算出して、その85%以上を「無酸素運動ゾーン」 75%~85%を「有酸素運動ゾーン」 60%~75%を「脂肪燃焼ゾーン」 60%以下を「ウォームアップゾーン」とします。運動中にあのゾーンに入ると、ウォッチがバイブで教えてくれて心拍数表示の色が変わります。私の場合の年齢から算出した各ゾーン心拍数はこんな感じになっています。

そして、こちらが先日スタジオで漕いだレッスンの記録です。フィールサイクルというワークアウトのタイトルはZonesのカスタマイズで作ったものです。サイクリング(室内)というジャンルでタイトルをつけました。

スタジオが15分前には開いたので、運動時間が58分になっています。各ゾーン割とバランスよくこなされていて、総消費カロリーは429キロカロリーでした。(そこそこの強度でしたね)そして、時間経過とともに変化する心拍数を表示したのが次の画面。

3つあるスプリント曲のときに心拍が「無酸素運動ゾーン」に上がっていることがよくわかります。けっこう面白いでしょ?

Author
このアプリを使うと、自動的に運動が記録されるからとても便利。ただ、フィールの場合年間300回くらい漕いで行くので、いつどのプログラムを漕いだかすぐわからなくなる。受講記録をとっていると、たとえば400キロカロリー以上消費するのはこのプログラムだなぁとか、このプログラムは1年前は400オーバーだったけど身体が慣れてきたのか、300キロカロリー台になったなぁ、とかいう分析もできてしまう。
わたしは、コロナでの一時休館前には200キロカロリーを超えると「とってもがんばったー」となってたの。300キロカロリー超えると顔真っ赤でとんでもない状態になってた。「自宅でフィール」をはじめて、コンスタントに漕ぐようになってから、最近では200キロカロリー超えるのが普通になってきた。きっと前よりも身体を動かせるようになってきたんだと思う。
Wife
Author
最近、少し強度の高いプログラムでも最後まで漕ぎ切れるようになってきたものね。すごい進歩だと思うよ。もちろんフィールサイクルの楽しみ方は人それぞれでいいんだけど、フィールやっててiPhone使ってるならアップルウォッチをお勧めしたいね。比較的安価になったシリーズ3でも十分だと思うし。
せっかくアップルウォッチにしたら、ぜひワークアウト用のアプリもね。自分の身体が変わっていくのが目にみえてわかりますよ。
Wife

 

おすすめの記事はこちら

1

※2022年10月リリースのプログラムBB2 BEYONCÉの強度評価とプログラム構成を提供いたします。 BB2 BEYONCÉ(ビービーツー ビヨンセ) プログラムリリース日:2022年10月1日( ...

2

※2022年8月リリースのプログラムBSL HOUS2の強度評価とプログラム構成を提供いたします。なお、このプログラムはスタジオとFEEL ANYWHEREの同時リリースとなりました。 BSL HOU ...

3

「強度の感じ方は人それぞれ」であり、この強度表の評価がすべて受け入れられるとは考えられませんが、特にこのサイトの想定読者のみなさんがステップアップしていくにはある程度の目安 ~ 道しるべ ~ が必要だ ...

4

※2022年8月リリースのプログラムBB2 RDMCの強度評価とプログラム構成を提供いたします。なお、このプログラムはFEEL ANYWHEREのみでの提供です(スタジオ提供は現時点ではありません)。 ...

5

※2022年7月リリースのプログラムBB2 JMCFの強度評価とプログラム構成を提供いたします。なお、このプログラムはFEEL ANYWHEREのみでの提供です(スタジオ提供は現時点ではありません)。 ...

6

ついにFEEL ANYWHEREがやってきました 一昨年、コロナ禍の中、FEEL ANYWHERE(このサイトでは「エニウェア」と呼ぶことにいたします)のリリースがアナウンスされました。2020年9月 ...

-ロッカールームトーク